早くも梅雨入りです
台風が去るまではしばらくは
雨なので現場はストップ
しかし見積りなどの事務は捗ります
今日も2件の見積り依頼がありました
現調はできないので図面を
もらいとりあえず概算を出す
後は晴れたら確りと診断を行って
訂正してからお客様に提出することにした
これで少しは早く提出できる予定
早い梅雨入りのため6月の工程を再度調整です
確りとした施工を行うためには余裕がないと・・・
早い梅雨入りだから梅雨明けも早いのかな?
スタッフブログ
梅雨入り
省エネ対策
2011年5月23日|カテゴリー「スタッフブログ」
昨日は雨のため休みでした
久しぶりに日曜日に家族でゆっくりと過ごしました
我が家でも取り組み始めた省エネ対策があります
まずは断熱フィルムです
窓にフィルムを貼って熱を伝わりにくくして
室内の温度を下げる効果があります
久しぶりに日曜日に家族でゆっくりと過ごしました
我が家でも取り組み始めた省エネ対策があります
まずは断熱フィルムです
窓にフィルムを貼って熱を伝わりにくくして
室内の温度を下げる効果があります

はじめて貼ったのですが何とかキレイに貼れました
貼ってみて昼間の温度とかを計測してもらったりした結果効果としていろんなことが判ってきました(秘密です)
まだ他にもいろいろ試してみようと思っています
もう一つは緑のカーテンです

まだ苗の状態ですが今年はいろんな苗を購入したので
どんな緑のカーテンができるのか楽しみです
暑かった
2011年5月18日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日は多治見市で仕事してきました
夏は暑くて有名な町です
日中はとても暑くて30℃はあるのではないかと思いました
暑い中屋根の下塗り2回目を行ってきました
下塗り1回目は屋根材に吸い込まれていくので
2回塗って艶色が出て塗膜ができました
これで上塗りもきっちりと密着してくれます
夏は暑くて有名な町です
日中はとても暑くて30℃はあるのではないかと思いました
暑い中屋根の下塗り2回目を行ってきました
下塗り1回目は屋根材に吸い込まれていくので
2回塗って艶色が出て塗膜ができました
これで上塗りもきっちりと密着してくれます

外壁の目地材にも専用のプライマーを塗ってきました


この目地はきっちりと下地処理を行っていないと
後々塗膜の剥がれや黒ずんでしまうことがあります
このプライマーもただ塗ればいいというものではなく
塗る前にも確りと下地処理は行っています
塗装を少しでも長く持たせるための必要な工程です
明日は酒井と洗浄に行く予定です
最近は2人で洗浄を行うことが多いです
後々塗膜の剥がれや黒ずんでしまうことがあります
このプライマーもただ塗ればいいというものではなく
塗る前にも確りと下地処理は行っています
塗装を少しでも長く持たせるための必要な工程です
明日は酒井と洗浄に行く予定です
最近は2人で洗浄を行うことが多いです
久しぶり
2011年5月13日|カテゴリー「スタッフブログ」
今日は久しぶりに太陽が顔出してくれた
おかげでストップしていた現場もようやく再開
始まった現場も2件ありドンドン重なっていく
雨が3日も降れば仕方が無い
洗浄の現場に若手の淳君といってきた
おかげでストップしていた現場もようやく再開
始まった現場も2件ありドンドン重なっていく
雨が3日も降れば仕方が無い
洗浄の現場に若手の淳君といってきた


いつものことだが土間やアプローチもきれいにしてきた
せっかくキレイにするのだから洗浄できるところは
全て行うのがいつも通り
明日からは養生して塗っていきます
日を追うごとに現場も立て込んでくるけど
焦らず1件づつ丁寧に仕上げていきます
せっかくキレイにするのだから洗浄できるところは
全て行うのがいつも通り
明日からは養生して塗っていきます
日を追うごとに現場も立て込んでくるけど
焦らず1件づつ丁寧に仕上げていきます